詳細情報
販売は終了いたしました。
今後はNEXCO各社のHPにてダウンロードしてください。
NEXCO東日本 https://www.e-nexco.co.jp/bids/tech_info/
NEXCO中日本 https://contract.c-nexco.co.jp/point/technical_standard/
NEXCO西日本 https://corp.w-nexco.co.jp/procurement/guideline/
NEXCOが実施する調査等及び土木・保全工事において、受注者が工事記録収集システムを用いて工事記録として作成すべき工事記録情報について記載しています。
目次
工事記録作成要領 平成18年10月
1.一般事項
2.適用範囲
3.目的
4.提出事項
5.工事記録情報の流れ
6.構成
7.作成者
8.作成単位
9.工事記録情報の作成
10. 工事記録収集システムによるデータ入力
11. 要領等
工事記録作成要領(補足説明書)共通編 平成18年10月
第1編 一般事項
1. 総則
1-1 適用範囲
1-2 目的
2. 工事記録情報の流れ
2-1 運用の流れ
2-2 手続きの流れ
2-2-1 契約締結時の手続き
2-2-2 電子証明書の取得
3. 工事記録情報の構成7
4. 工事記録情報の作成方法
4-1 工種情報の作成区分
4-1-1 排水施設の入力に関して
4-2 情報の作成単位
4-2-1 工事情報の作成単位
4-2-2 工種情報の作成単位
4-2-3 補修情報の作成単位
4-3 データ作成と引継ぎ
4-3-1 建設工事のデータ作成と引継ぎ
4-3-2 補修工事のデータ作成と引継ぎ
5. 工事記録収集システム
5-1 システムの利用方法
5-2 入力のタイミング
5-3 データの引渡し
5-4 機器仕様
第2編 共通情報
1. 共通情報の構成
1-1 構成
1-2 作成概要
2. 共通情報の作成方法
2-1 作成単位
2-2 作成タイミング.
2-3 作成者
2-4 作成内容
3. 共通情報の作成定義
3-1 工事等業務情報