詳細情報
NEXCOが施工及び管理する道路の建設及び維持修繕にかかわる電気施設機材に関する仕様及び検査ついて収録しています。
目次
受配電設備標準仕様書(インターチェンジ・サービスエリア等) 施仕第21101号
第1章 一般事項
1-1 本仕様書の適用範囲
1-2 受配電設備の概要
1-2-1 機能
1-2-2 全体構成
1-3 適用規格等
1-3-1 適用規格及び基準
1-3-2 日本国適用法令
1-4 用語の説明
第2章 必要条件
2-1 機能構成
2-2 構造
2-2-1 盤全般
2-2-2 盤内機器
2-2-3 配線及び取り合い等
2-2-4 扉及びハンドル
2-2-5 盤名称板及び管理用銘板
2-2-6 塗装及び仕上げ
2-2-7 接地線
2-2-8 母線
2-3 主要性能
2-4 機能及び仕様
2-4-1 機能
2-4-2 仕様
2-5 インタフェース
2-5-1 遠方監視制御装置との取り合い
2-5-2 自家発設備との取り合い
2-5-3 直流電源設備との取り合い
2-6 動作条件
2-6-1 周囲条件
2-6-2 主回路方式
2-6-3 耐圧試験
2-7 電源
2-7-1 制御及び補助電源
2-8 信頼性
2-8-1 MTBF設計目標値
2-9 現地調整機能
2-10 保守性
2-10-1 保守機能
2-10-2 MTTR
2-11 品質管理
2-12 付属品
2-13 保証
第3章 検査
3-1 検査項目
3-1-1 機器承諾時検査
3-1-2 機器完成時検査
別添 受配電設備標準仕様書(インターチェンジ・サービスエリア等) 検査方案書
第1章 適用
第2章 検査内容
2-1 機器承諾時検査
2-1-1 耐震性検査
2-2機器完成時検査
2-2-1 構造検査
2-2-2 保護等級検査
2-2-3 扉機構部検査
2-2-4 電源供給検査
2-2-5 受配電制御機能検査
2-2-6 照明制御機能検査
2-2-7 監視機能検査
2-2-8 保護機能検査
2-2-9 インターロック検査
2-2-10 変圧器仕様検査
2-2-11 高圧遮断器仕様検査
2-2-12 断路器仕様検査
2-2-13 避雷器仕様検査
2-2-14 電力ヒューズ仕様検査
2-2-15 計器用変圧器仕様検査
2-2-16 計器用変流器仕様検査
2-2-17 低圧遮断器仕様検査
2-2-18 双投形電磁接触器仕様検査
2-2-19 低圧電磁接触器仕様検査
2-2-20 柱上開閉器仕様検査
2-2-21 自動調光装置仕様検査
2-2-22 調光変圧器仕様検査
2-2-23 低圧切換開閉器仕様検査
2-2-24 指示計器精度検査
2-2-25 電力量計仕様検査
2-2-26 継電器仕様検査
2-2-27 高圧過電流継電器仕様検査
2-2-28 高圧地絡継電器仕様検査
2-2-29 高圧地絡方向継電器仕様検査
2-2-30 電圧継電器仕様検査
2-2-31 低圧地絡継電器仕様検査
2-2-32 ディジタル形保護継電器仕様検査
2-2-33 高圧進相コンデンサ仕様検査※1
2-2-34 直列リアクトル仕様検査※1
2-2-35 インタフェース検査
2-2-36 試験停電機能検査
2-2-37 MTTR 確認検査
2-2-38 外観検査
※1は西日本高速道路株式会社に適用する。
受配電設備標準仕様書(トンネル) 施仕第21102号
第1編 トンネル照明制御機能あり
第1章 一般事項
1-1 本仕様書の適用範囲
1-2 受配電設備の概要
1-2-1 機能
1-2-2 全体構成
1-3 適用規格
1-3-1 適用規格及び基準
1-3-2 日本国適用法令
1-4 用語の説明
第2章 必要条件
2-1 機能構成
2-2 構造
2-2-1 盤全般
2-2-2 盤内機器
2-2-3 配線及び取り合い等
2-2-4 扉及びハンドル
2-2-5 盤名称板及び管理用銘板
2-2-6 塗装及び仕上げ
2-2-7 接地線
2-2-8 母線
2-3 主要性能
2-4 機能及び仕様
2-4-1 機能
2-4-2 仕様
2-5 インタフェース
2-5-1 遠方監視制御装置との取り合い
2-5-2 自家発設備との取り合い
2-5-3 無停電電源設備との取り合い
2-5-4 防災設備との取り合い
2-5-5 換気設備との取り合い
2-6 動作条件
2-6-1 周囲条件
2-6-2 主回路方式
2-6-3 耐圧試験
2-7 電源
2-7-1 制御及び補助電源
2-8 信頼性
2-8-1 MTBF設計目標値
2-9 現地調整機能
2-10 保守性
2-10-1 保守機能
2-10-2 MTTR
2-11 品質管理
2-12 付属品
2-13 保証
第3章 検査
3-1 検査項目
3-1-1 機器承諾時検査
3-1-2 機器完成時検査
第2編 トンネル照明制御機能なし
第1章 一般事項
1-1 本仕様書の適用範囲
1-2 受配電設備の概要
1-2-1 機能
1-2-2 全体構成
1-3 適用規格
1-3-1 適用規格及び基準
1-3-2 日本国適用法令
1-4 用語の説明
第2章 必要条件
2-1 機能構成
2-2 構造
2-2-1 盤全般
2-2-2 盤内機器
2-2-3 配線及び取り合い等
2-2-4 扉及びハンドル
2-2-5 盤名称板及び管理用銘板
2-2-6 塗装及び仕上げ
2-2-7 接地線
2-2-8 母線
2-3 主要性能
2-4 機能及び仕様
2-4-1 機能
2-4-2 仕様
2-5 インタフェース
2-5-1 遠方監視制御装置との取り合い
2-5-2 自家発電設備との取り合い
2-5-3 無停電電源設備との取り合い
2-5-4 トンネル照明制御装置との取り合い
2-5-5 換気設備との取り合い
2-6 動作条件
2-6-1 周囲条件
2-6-2 主回路方式
2-6-3 耐圧試験
2-7 電源
2-7-1 制御及び補助電源
2-8 信頼性
2-8-1 MTBF 設計目標値
2-9 現地調整機能
2-10 保守性
2-10-1 保守機能
2-10-2 MTTR
2-11 品質管理
2-12 付属品
2-13 保証
第3章 検査
3-1 検査項目
3-1-1 機器承諾時検査
3-1-2 機器完成時検査
別添 受配電設備標準仕様書(トンネル) 検査方案書
第1編 トンネル照明制御機能あり
第1章 適用
第2章 検査内容
2-1 機器承諾時検査
2-1-1 耐震性検査
2-2 機器完成時検査
2-2-1 構造検査
2-2-2 保護等級検査
2-2-3 扉機構部検査
2-2-4 電源供給検査
2-2-5 受配電制御機能検査
2-2-6 照明制御機能検査
2-2-7 監視機能検査
2-2-8 保護機能検査
2-2-9 インターロック検査
2-2-10 変圧器仕様検査
2-2-11 高圧遮断器仕様検査
2-2-12 断路器仕様検査
2-2-13 避雷器仕様検査
2-2-14 電力ヒューズ仕様検査
2-2-15 計器用変圧器仕様検査
2-2-16 計器用変流器仕様検査
2-2-17 低圧遮断器仕様検査
2-2-18 双投形電磁接触器仕様検査
2-2-19 低圧電磁接触器仕様検査
2-2-20 柱上開閉器仕様検査
2-2-21 自動調光装置仕様検査
2-2-22 調光変圧器仕様検査
2-2-23 低圧切換開閉器仕様検査
2-2-24 指示計器精度検査
2-2-25 電力量計仕様検査
2-2-26 継電器仕様検査
2-2-27 高圧過電流継電器仕様検査
2-2-28 高圧地絡継電器仕様検査
2-2-29 高圧地絡方向継電器仕様検査
2-2-30 電圧継電器仕様検査
2-2-31 低圧地絡継電器仕様検査
2-2-32 ディジタル形保護継電器仕様検査
2-2-33 インタフェース検査
2-2-34 試験停電機能検査
2-2-35 MTTR 確認検査
2-2-36 外観検査
第2編 トンネル照明制御機能なし
第1章 適用
第2章 検査内容
2-1 機器承諾時検査
2-1-1 耐震性検査
2-2 機器完成時検査
2-2-1 構造検査
2-2-2 保護等級検査
2-2-3 扉機構部検査
2-2-4 電源供給検査
2-2-5 受配電制御機能検査
2-2-6 監視機能検査
2-2-7 保護機能検査
2-2-8 インターロック検査
2-2-9 変圧器仕様検査
2-2-10 高圧遮断器仕様検査
2-2-11 断路器仕様検査
2-2-12 避雷器仕様検査
2-2-13 電力ヒューズ仕様検査
2-2-14 計器用変圧器仕様検査
2-2-15 計器用変流器仕様検査
2-2-16 低圧遮断器仕様検査
2-2-17 双投形電磁接触器仕様検査
2-2-18 低圧電磁接触器仕様検査
2-2-19 柱上開閉器仕様検査
2-2-20 調光変圧器仕様検査
2-2-21 低圧切換開閉器仕様検査
2-2-22 指示計器精度検査
2-2-23 電力量計仕様検査
2-2-24 継電器仕様検査
2-2-25 高圧過電流継電器仕様検査
2-2-26 高圧地絡継電器仕様検査
2-2-27 高圧地絡方向継電器仕様検査
2-2-28 電圧継電器仕様検査
2-2-29 低圧地絡継電器仕様検査
2-2-30 ディジタル形保護継電器仕様検査
2-2-31 インタフェース検査
2-2-32 試験停電機能検査
2-2-33 MTTR 確認検査
2-2-34 外観検査